子供の通帳どうしよう?

こんばんは!けーたんです!

ブログの構成に未だ慣れず昨日とは文章の感じが違い読みにくいですが悪しからず・・

さて我が息子も生後2ヶ月ちょっと うつ伏せを試したりしながら早く首が座らないかな〜 なんて少しずつ成長を感じながら夫婦ともども親ばかになってます。子供が産まれると他の子よりウチの子が一番可愛く見えるなんてよく先輩が言っておりましたがウチはママがすでにその状態です(笑)まあ子育てにはいい兆候ですかね。親がばかにならず誰がばかになるんだと言っております。

さてさて新米パパママにとっては心配のタネはお金ですよねー                             子供が産まれたからには将来のために子供名義の通帳作って貯金していきたいですよね。どこの銀行が一番良いんだろうなんて考えたりする方は多いと思います。私は元・信用金庫に勤めてたし今でもそこの通帳は継続して使っているのでそこのでも良いのかななんて考えもありますが使い勝手を考えるとメガバンクだったりゆうちょみたいに全国規模で使えたりするのが良いのかななんて考えもあります。

ここでトピック!(笑) 最近の金融機関はメガバンクを皮切りに、紙の通帳に対して発行手数料だったり口座維持手数料などを導入しているところが多くなってきましたね。私のいた信用金庫でも残高が少なくて動きのない通帳からは手数料をとって残高なくなれば自動解約なんていう処理が行われてました。通帳って銀行負担で印紙代がかかってるんですよジツは。紙の通帳があるだけで毎年膨大な経費を銀行は抱えているというカラクリです。そりゃ銀行は人件費も印紙代もかからないどんどんネットバンクを勧めますよね!

とはいえネットの使えない人の多い18歳未満や高齢者の方からは紙の通帳でも手数料は取らないことが多いようです。どこで作るかどうかはその人次第!家から近かったり、自分たちも持ってる銀行で作るとかそんなので良いんじゃないですかね。うちの奥さんは子供の通帳だし夫婦で共有してわかりやすいのは紙の通帳の方が良いよねとのことなので今度自分も持っているUFJ銀行の窓口に行って作ってくるそうです。頑張って将来のために貯金していこー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です